雪山登山 比良 武奈ヶ岳
3月5日(水)小雨の降ったりやんだりの天気の中、比良の最高峰 武奈ヶ岳(1214m)に登ってきました。
天気予報は雨・・ということで、延期も検討しましたが、地上、高層天気図を解析、午前中は暖かく、風も無い、危険はそれほどなく行ける、
出発時間を少し早め、午前中に行動するのが賢明と判断、それが的中!
私としましても、大満足の登山でした。
まあ、3月ですし・・
下山後、しばらくしてから雨が降り出しました。山の中で雨に遭わなくてよかったです。
山中では、1人の人にも会いませんでした。坊村の駐車場にも、始めも終わりも登山者らしい車は1台もありませんでした。
気温が高かったので、山頂部はガスがかかり、展望はありませんでしたが、お得感いっぱいの武奈ヶ岳でした。
くつき温泉で身体を温め、鯖寿司買って帰りました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
この先も、いろんな季節、天気、場所で、たくさんの経験をしていただき、「できる」という引き出しをたくさん所得してください。きっと、この先の登山だけではなく、人生そのもの・・にも役立つ時がきますよ。
山中では、1人の人にも会いませんでした。坊村の駐車場にも、始めも終わりも登山者らしい車は1台もありませんでした。
気温が高かったので、山頂部はガスがかかり、展望はありませんでしたが、お得感いっぱいの武奈ヶ岳でした。
くつき温泉で身体を温め、鯖寿司買って帰りました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
この先も、いろんな季節、天気、場所で、たくさんの経験をしていただき、「できる」という引き出しをたくさん所得してください。きっと、この先の登山だけではなく、人生そのもの・・にも役立つ時がきますよ。
« 催行状況 2015年 最新版 | トップページ | やまやのスキー教室 »
「山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事
- 初詣山行 朝熊ヶ岳と伊勢神宮(2015.01.08)
- 穂高縦走 北穂高岳〜前穂高岳(2014.09.25)
- 白馬の山旅(2014.09.16)
- ゆっくり薬師岳(2014.09.09)
- 槍ヶ岳と氷河公園(2014.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント