« 台高山脈縦走1 日出ヶ岳〜山ノ神ノ頭 | トップページ | 催行状況 最新版 2013/06/06 »

2013年6月 5日 (水)

別天地 鈴鹿 イブネ・クラシ・チョウシ

5月8日〜9日・・う〜ん、なんとも、山っていいなあ・・鈴鹿っていいなぁ・・っていう山登りをテント泊1泊でやってきました。

Img_9553 ここから歩き出します。山形は、杠葉尾に車を置き、自転車で戻ってきます。
Img_9557 道がよ〜わからん!鉄塔の巡視道を使わせていただきます。
Img_9559 Img_9563 カクレグラまでの道・・けっこう険しいかも・・
Img_9564 Img_9568 カクレグラです。そこからの景色も・・
Img_9573 向平東・・向平西もありました。途中のピークです。
Img_9575 途中から急に出だした道標??
Img_9577 Img_9580 タイジョウの登りとタイジョウ・・この登りがしんどかった〜!
Img_9581 Img_9584 イワウチワと佐目峠の分岐付近・・だんだん雰囲気が良いぞ!
Img_9588 キター!!雨乞岳!!
Img_9589 Img_9593 イブネへの道・・みんなの顔もにこやかに
Img_9598 Img_9599 もうすぐイブネ・・琵琶湖が光っています。
Img_9601 イブネ到着!!やったね!!
Img_9606 Img_9614 Img_9615 Img_9624 テン場にて・・4連発!
Img_9634 2日目・・クラシです。
Img_9656 チョウシ付近で〜す。
Img_9668 ハルリンドウで〜す!
Img_9670 Img_9673 銚子ヶ口とそこからの眺め・・ゆっくり昼食です。
Img_9680 杠葉尾目指して急降下!
Img_9687 着きました〜!長いルートだったね!
鈴鹿のイブネ・クラシは別天地!今回は永源寺の方からカクレグラ、タイジョウを経由して、イブネ付近で1泊、帰りはクラシ・チョウシを経由、銚子ヶ口でゆっくりお昼ご飯を食べて、杠葉尾へ下りました。楽しい山旅でした。また行きたいね

« 台高山脈縦走1 日出ヶ岳〜山ノ神ノ頭 | トップページ | 催行状況 最新版 2013/06/06 »

山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 別天地 鈴鹿 イブネ・クラシ・チョウシ:

« 台高山脈縦走1 日出ヶ岳〜山ノ神ノ頭 | トップページ | 催行状況 最新版 2013/06/06 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ