山仲間募集!初めてこのブログに訪れた方へ
このブログは初めて「やまや山形」を訪れた方で、「やまや」の山行ってどんなの?少し行ってみたい気もするが・・と思われる方に向けて書きました。ご一読いただければありがたく思います。「一度言ってみようかな・・」「もっと、詳しくしりたい・・」と思われた方は、下記までメール、またはお電話ください。
問い合わせ先 Eメール yamayayamagata@gmail.com 携帯電話 080-5346-1292 山形まで
この度は「やまやのブログ」に訪れていただき、ありがとうございました。山岳ガイドの山形と申します。私のガイド山行の簡単なご案内をさせていただきます。
私、山形は以前、大阪や徳島の旅行会社と提携しての山岳ガイドをしておりましたが、大勢で登るツアー形式の山行に危険を感じ、少人数制の山行を掲げ、2007年の4月より個人ガイドとして開業することとなりました。屋号を『マウンテンサポート「やまや山形」山行会名を関西では「やまや」、徳島では、「やまとく」とし、現在、様々な季節に色々な場所での山行を計画し、皆様と共にたくさんの山行を実行しております。山の会「やまや」「やまとく」を一人の山形という登山ガイドがまとめ、希望者には山の知識や技術面、マナーに至っても優しく講習させていただいております。
京都北山から北は北海道、南は沖縄までの全国の山のいろんなルートを、過去の体験を元に、自分が登って非常に良かった山やルートに誘うガイドによる企画山行という新しいスタイルの山行を行っております。また、皆様からの意見を頂き、メンバー各々の足前を考え、希望に沿った山登りを実施するといった、個人ガイドならではの小回りの良さを活かし、ガイド本来のオーダー形式の山行もしています。
個人ガイドとして開業し、今年で5年目になりますが、一般登山をメインに春夏秋冬1年を通して日帰りハイキングから長期縦走までの山行を週に2〜3回程度(季節によります)しています。個人ガイドとして開業してからは、2010年末まで過去山行回数256回、山行日数約800日、延べ人数1622名の方を山に案内しました。春は残雪の山や日帰りでは、花を愛でる山旅など、夏場は北アルプスや北海道といったできるだけ涼しい所へ、秋は東北などの紅葉のきれいな所を求めて、冬場は「やまや雪組」なるものを作り、雪に親しむスノーシューなどを中心とした、楽しい山行で多くの皆様とご一緒させていただいております。
毎年、年末に皆様からいただいたアンケートなどを元に、年間の山行計画を立て、それを主山行として山行パンフレットを作ります。山行当日から数えて、宿泊を伴う山行で3週間前、日帰りで2週間前の時点で主山行にお申し込みが少なく(2名以下、オーダー山行を除く)催行されない場合は、代替山行を設定していただきます。また、日帰り山行で前日の夜の段階で、行く山域の降水確率が高い場合などは、参加者の意見を聞き、皆様の都合の良い日に延期日を設定し、延期させていただいております。
2011年4月より会員制を導入したことに伴い、山行のことを詳しく記したパンフレット等は入会いただき、事務諸経費の2000円(毎年4月更新)をいただいた時点でお渡しすることになります。参加される最初の1回目はビジターとして、簡単な山行に来ていただき、失礼ながら足前を見させていただきます。その上で気に入られましたら、どうぞ入会ください。(ビジター料金はメンバー料金より、1000円/日高くなっております)※2015年4月より料金が大幅に見直されます。
私の山行の基本概念(コンセプト)は「アットホームな安全で楽しい山行」です。山はやはり、「登って良かったな〜」、「この仲間と一緒にいられて良かったな〜」と思えてこそ、その良さを2倍、3倍にも感じる事ができると思います。
「やまや山形」では、それを皆様と共感すべく、コース1つずつに対しても、厳密に選定し、初級者が登れるようなペースで、また、山のガイドが知っている山の知識をいかんなく発揮して山行を実施しております。
皆様が満足いただけることが、私の喜びでもあります。
「そんなこと言うなら一度どんなものか見てやろう!」と言う方から、「楽しみにしているよ!」という方まで、とにかく一度参加ください。一緒に山登りしましょう!「やまや」に関するご質問、ご意見などございましたら、遠慮なくメールでお尋ねください。これからの山行予定などの簡単な資料を、郵送またはメールにてお送りさせていただきます。
下記に「やまや山形」の特徴を記します。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いします。
詳しくは、下記までメール、またはお電話ください。
問い合わせ先 Eメール yamayayamagata@gmail.com 携帯電話 080-5346-1292 山形まで
「やまや山形」の特徴
原則として少人数制です。1パーティ1ガイド2〜6名まで
例外で山のレベルによりますが、5〜8名以上になるとサブガイドを付けます
メンバー一人一人の足前をガイド山形が把握
下山後1泊、温泉泊など、ゆとりのある山行計画(ゆったりプラン)
各山行レベルを、体力、岩、スピードなど5段階で分かりやすく表示
メンバー間のパーティシップを重視
山の会「やまや」をガイドが管理
全国の山(一般ルート主体&バリエーション)に登ります。
初心者を対象に講習会を随時実施
装備から歩き方まで丁寧に指導、花の名前も得意です(花、紅葉を愛でる山行)
メンバーの意向に沿ったプラン作り
金額は、交通費、宿泊費を含めるとだいたい登山ツアーなみ(3名以上の場合)
日帰りハイキングから長期縦走まで、天気が悪い時は事前に中止(一部日帰り)したり、コース変更等、安全重視の 柔軟な対応 余った時間で観光などもします
集合場所は主に京都駅・三条京阪・四条烏丸など(南に行くときは大阪駅・奈良駅、西に行くときは西宮駅・三宮 駅、東に行くときは草津PAもあります)
現在、前夜発の夜行プランはありませんが、今後、希望により作ります。
前後泊は、旅館や民宿、山では主に営業小屋泊主体ですが、テント泊や避難小屋泊の山行もあります。
これからの主な企画として、従来の「やまや」の山行の他に下記の山行を用意する予定です。
歩行時間2〜3時間の軽い山行、またはアウトドアスポーツと組み合わせて楽しむ企画「やまやライト」
全く初心者の方対象の 「初心者のためのハイキング・・まずは歩いてみよう」
来年、槍穂・劔岳を目指す方へ「来年、槍穂・劔岳を目指す方へ」春からカリキュラムを組みます
来年、アルプス縦走をされたい方へ「来年、北(南)アルプス縦走をしよう!」カリキュラム山行
山小屋でなくテント泊で縦走するための「テント泊縦走をしよう」
「やまや」の説明・コンセプトのチラシ
« イワクラ尾根から入道ヶ岳 | トップページ | 万里の長城 遭難事故に関して »
「山仲間募集・・初めての方へ」カテゴリの記事
- メール送信上の注意点(2013.12.02)
- 山行に参加希望の方へ・・参加の仕方(2011.10.17)
- 山仲間募集!初めてこのブログに訪れた方へ(2012.07.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
谷口さま
岳連のイベントではお世話になりました。
あの時の私は、ガイド・・というよりは、皆様の後からぞろぞろ付いていき、バテた人がおられれば、付き添うという係でして、あまり皆様とお話しすることはできませんでしたが、覚えていただいていて嬉しく思います。
「やまや」に参加いただくには、とりたてて決まりはなく、やる気のある方ならどなたでも参加できます。
ただ、一番初めは、足前を見させていただくことと、「やまや」の雰囲気を感じていただくために、ビジターとして軽めの山行に参加いただき、気に入っていただきましたら、入会していただきます。入会していただきましたら、パンフレットを送付します。入会金とかはとっておらず、ただパンフ制作などの事務諸経費として、いつ入っていただいても、3/31までの更新で2000円いただいています。別にずっとビジターとして来ていただいてもいいのですが、パンフが見られないのと、ビジター料金はメンバー料金よりも1日あたり1000円高いので、単純に計算すれば、初めの1回を含んで、3月末までに3日以上来られると、ペイできる勘定?かな・・
まあ、そんなことよりも、とりあえず入会する・・という方も多いのですが、この季節になると、どっちを勧めた方が良いのか・・迷ってしまいます。
この冬にも宿泊の山行や、日帰りの山行をたくさん用意しています。また4月からの山行に対し、希望を言えるのもメンバーの特権です。
とりあえずは、トップページの山行予定をご覧頂いて、何かの山行にお越し下さい。山行に関し、わからないことがあれば、いつでも相談に乗ります。どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: やまや山形 | 2011年11月30日 (水) 16時45分
こんばんは(。・ω・)ノ゙
先日京都一周トレイルで名刺を頂きました!!!
初心者ですが、山登り興味ありますo(^^o)(o^^)o
詳細教えて下さい。よろしくお願い致します!!!
投稿: 谷口美季 | 2011年11月29日 (火) 23時04分
中野さま、お問い合わせ、ありがとうございます。
「やまや」では、最初の1回はビジターとして、簡単な(日帰りなど)山行に来ていただきます。その上で気に入られましたら入会していただく、という形を取っております。本日、催行状況をブログに掲載させていただきました。元々の山行にお申し込みが少なく、催行できない場合は、代替山行を組みます。そのために予定が変わることもあります。その都度、催行状況という形でこれからどんな山行があるのかをメールなどで示します。金額やコースに関しては、参加されたい山行が決まりましたらお尋ねください。また、わからないことがあれば、遠慮なくお問い合せください。またのご連絡、お待ちしております。
投稿: やまや山形 | 2011年10月11日 (火) 22時58分
初めまして。京都在住の者です。登山仲間ができたらいいなと思っている時にチラシをみつけたのでお便りさせて頂きました。日程予定や参加方法などが分かればうれしいです。
投稿: 中野郁美 | 2011年10月11日 (火) 22時13分
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
これからも、今回(八方池)のような楽しい山行をしましょうね。
無理せず、しかし、チャレンジ精神を忘れずに楽しんでください。
皆様は日頃、身体を鍛えておられますから大丈夫ですよ。
自信をもって行きましょう!!
投稿: やまや山形 | 2011年9月18日 (日) 19時48分
白馬 八方池 のツアー で大変お世話になりました。
山形さんのレベルには至ってないわたくしですが、とても楽しい2日間をありがとうございました。
今日はお洗濯がよく乾いたことと思います。
明日はお疲れもなく、大江山へガイドですね。
お元気でご活躍くださいますよう。
モザイク入りのブログ楽しみにしています。
投稿: 北岡さんちのさいちゃん | 2011年9月18日 (日) 19時37分