« 京都一周トレイル 京北コース3 | トップページ | 2012年1月〜山行予定 »

2011年12月 3日 (土)

高島トレイル 根来坂〜ナベクボ峠

11月21日、高島トレイル(江若国境分水嶺)を歩いてきました。

Img_9229 晴れていたかと思えば、急に雨が・・小入谷のバス停小屋を失敬

Img_9232 晴れてきました

Img_9235 紅葉がきれい・・今年の5月は桜がめちゃきれいでした

高島トレイルも今回で何回目か・・わからないほどになってしまいましたが、全ルート踏破まで、あと少しの方もおられます。全長80キロ以上に及ぶこのルートを、取り付き道も含め、踏破するなど、なかなかできることでは無いと思います。踏破されましたら、お祝いしましょう
総勢9名で挑んだ、高島トレイル。この日は晴れていたのに、急に雨、あられに吹雪、北風の木枯らしに吹かれての、フルコース天気を味わってきました。

Img_9238 百里新道のある尾根

Img_9241 根来坂峠で

根来坂まではほとんど林道を使い、途中で登山道に入ります。昔の登山道と交差しながらのこの林道は、道をわからなくしたりするので、もう少し登山者に配慮していただきたいものです。
この百里ヶ岳も、そんなんでズタズタになっていますが、1/25000の地図にものっていない林道があり、一度登山道を外れると、それがどこに通じているのか・・勘を頼りに想像するしかありません。

稜線へ取り付くと、急にアラレが降ってきました。
そこからは稜線伝いにおにゅう峠へ・・と、思っていたのですが、結局また林道に下りるはめに・・

Img_9242 おにゅう峠で・・立派な石碑があります・・必要なんだろうか・・?

Img_9243 峠からは尾根を歩きます。

おにゅう峠には、地蔵を祀るちょっとした小屋?があり、そこで雪風をしのいで早めの昼食。
稜線の天気は益々荒れてきて、寒いことこの上なし・・です。かと思えば、急にまた晴れて来たりして、冬型特有の「北山しぐれ」です。

Img_9250 イワカガミの群落・紅葉

Img_9244 オクスゲノ池周辺・・紅葉がきれい

おにゅう峠から先はアップダウンの続く快適?な尾根・・ただ、木枯らしがまともに当たる尾根なので、ゆっくりしていることもできずに、歩き続けます。お〜さむ
唯一、憩いのスペースのオクスゲノ池・・

Img_9259 ナベクボ峠

Img_9260 滑り易い沢道

ほっぺを真っ赤にしながら、ナベクボ峠に着きました。
滑りやすい沢筋を注意深く下りて、林道にでました。下は晴れていました。
事前に回しておいた車に乗車して、小入谷まで戻ってきました。

Img_9264 林道にでて、ホッ

帰りはいつものように朽木温泉に入り、冷えた身体を暖めて、ほっこりほっこり・・
今シーズン始めての雪交じりの山行でした。
まあ、山はいろんな顔を見せてくれます、いろんな顔を味わってみて、み〜んなまとめて山です。
皆様、がんばって良く歩かれました、お疲れ様で〜す。

« 京都一周トレイル 京北コース3 | トップページ | 2012年1月〜山行予定 »

山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高島トレイル 根来坂〜ナベクボ峠:

« 京都一周トレイル 京北コース3 | トップページ | 2012年1月〜山行予定 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ