« 石鎚山 鎖場全コースと尾道 | トップページ | 高島トレイル 三国岳〜岩谷峠 »

2011年11月13日 (日)

鈴鹿の鹿島槍 仙ヶ岳

秋の紅葉のシーズン、2日程で鈴鹿の仙ヶ岳に登って来ました。
11/3は8名、11/7は3名で、同じコースをそれぞれ違った趣で、登りました。
どちらの日も天気は上々。3日は暑かった〜・・!

Img_8971_2 きれいな清流の仙ノ谷

ちょうど1年前にお隣の宮指路岳に登った時を思い出しながら、小岐須渓谷の林道へ。前日に途中の大石橋で通行止めとの情報を得ていたので、どこまで入れるか・・と思っていたのですが、3日は祝日ということもあり、路上は停めるスペースがないくらいいっぱいの車。なんとかスペースを見つけ駐車したのですが、道路陥没のため・・という理由の「陥没」は発見できませんでした。林道をつめ、登山道からいくつか渡渉を繰り返し、小社峠への分岐で仙鶏尾根への道へ。1/25000地図の登山道は古過ぎて、いつも、何年前の道?というものが表示されています。この道もエアリアには表示はありますが、1/25000の地図には表示はありませんでした。エアリアでは、枝沢を詰め、仙鶏尾根に達するルートが示していましたが、道は、沢には向かわず、尾根に登るルートへ・・沢への巻き道は閉鎖されていましたので、これは崩れやすい鈴鹿ではよくある事・・と、「新しい尾根ルートができたのだな!」と期待したのですが、結局、尾根の途中から沢へのトラバースルートへ・・また、この道が悪いし、やらしい・・時折、小さなルンゼを渡る所には、トラロープがあるものの、足を滑らすと谷に落ちます。

Img_9129 巻き道はやらしい・・(7日)

Img_9130 仙鶏尾根の語源の野登山を振り返る(7日)

あまり踏み跡もないので、そんなに人気のあるコースでは無いな・・と感じながら、最後の急登を登り終え、仙鶏尾根へ・・そこからは鈴鹿南部独特の花崗岩の風化した、ザレ混じりの岩歩き・・急登を汗をいっぱいかきながら・・でも、快適に東峰、仙の石、本峰の西峰へ・・
途中、野登山からピストン組にたくさん会いました。一番面白い?南尾根からのパーティも・・
秋の鈴鹿はいいですね

Img_8940_2 急登を登る・・鎌ヶ岳が見えてきた(3日)

Img_9134 仙の石で(7日)

Img_8952 東峰より・・鎌ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、綿向山の稜線が見える(3日)

最後の急登を登り終え、西峰頂上でご飯を食べ、お湯を沸かしてコーヒーを飲むことが何よりも幸せです。頂上でたっぷり展望を楽しんだ後、小社峠まで急な道を一気に降り、そのまま谷道を登山口まで戻りました。

Img_8954 紅葉に染まる南尾根の岩頭(7日)

Img_8957 仙ヶ岳山頂で(3日)

Img_8962 山頂から南方面・・南尾根に隠れるように、鬼ヶ牙、長坂ノ頭、臼杵ヶ岳、その向こうに霧ヶ岳、高畑山、那須ヶ原山、油日岳がみえる(3日)

小社峠からの下山道は、何の問題もなく容易に降りることができました。
この仙ヶ岳はいろんなルートがあり、変化に富んだ登山ができます。それを「面白い」と捉えるか、「怖い」と捉えるかは登る方の意識の問題です。
今回、参加された皆様全員、充実の笑顔で帰京しました。
帰りは、鈴鹿のさつき温泉でさっぱり、ゆったり・・♨

« 石鎚山 鎖場全コースと尾道 | トップページ | 高島トレイル 三国岳〜岩谷峠 »

山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事

コメント

飯田さま、いしい様、コメントありがとうございました。
仙ヶ岳は両日とも良かったですね。
南尾根など、また別のコースから登るのも良いですよ。
また、ご一緒させてください。

仙ガ岳(3日)お世話になりありがとうございました。はまだ数えるほどしか行ってないのですが…ちょっと怖い所ありちょっときつい所あり紅葉が綺麗で仙ガ岳大好きな山になりました。皆さまからいろいろ山の話を聞かせてもらって楽しい一日でした。またよろしくお願いします。

仙ヶ岳山行(3日)では、大変お世話になりました。
渡渉あり、急登あり、ザレ場や岩場と変化に富んだ山道を歩くのも楽しいですね。

山頂付近からの紅葉が美しく、鈴鹿の山々が水墨画のように見えて、心のリフレッシュもできました。

関西から来られた皆さまとも楽しくお話ができ、また、とっても美味しい手作り「ぶどう大福」までいただき、ほんとにありがとうございました。また、ご一緒できる機会があることを期待しています。

おかげさまで、思い出深い28回目の結婚記念日となりました。
これからも、よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴鹿の鹿島槍 仙ヶ岳:

« 石鎚山 鎖場全コースと尾道 | トップページ | 高島トレイル 三国岳〜岩谷峠 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ