« 山登り、是人生なり! | トップページ | 行った方がマシ?な山行、行かなかった方が良かった山行? »

2011年9月14日 (水)

南アルプス 聖岳〜光岳縦走

こんにちは、やまや山形です。
いつまでも暑い日が続きますね。
先日、大日連山に行った時は、明け方、霜が降りるほどで、「お!秋がやってきたか?」
と思ったのですが、それから秋はどこかに行ってしまい、また夏が絶好調!という感じです。

昨日までは、南アルプス 聖岳〜光岳までの長〜い縦走路を駆け抜けてきました。
台風12号の影響で、長野県側からは入れず、急遽、静岡県側からに転向しての山行でした。
全日晴天に恵まれ、文句なしの展望と台風のおかげで?がら空きの山を楽しむことができました。
やはり、聖はでかい!南アは長い!というのが全体的な印象です。
それと、台風で登山道が崩落しているところでも、それぞれの小屋の管理人さん達が、全力で2,3日の間に復旧していただいたことは、本当に感謝の限りです。

Img_7859
あちこちで崩れている斜面をトラバース

井川町の白樺荘に前泊した後、10日に聖沢登山口から聖平、11日には聖岳にピストンし、そこから茶臼小屋までを縦走しました。高低差10日1000m、11日700m登っておりて500m登る、13日は1400mを一気に下るといった感じでしょうか・・いずれもけっこうキツイ!

Img_7906
聖岳の頂上から・・360度の大パノラマ、遠く槍穂も見えました。

12日には、茶臼小屋から光岳まで往復・・う〜ん、行けるかなぁ・・

Img_8003
イザルガ岳からの聖岳と上河内岳・・遠くまで来たなあ・・

帰りの希望峰の登りはさすがにきつかった〜・・もう、みんなバテバテですわ〜 でも充実感バッチリでした。・・たぶん今頃は筋肉痛に悩まされたハリますかね?この日は中秋の名月・・富士山の上に満月・・ダンゴがほしい・・

Img_8022

Img_8027_3

13日は下山日、朝は富士山の上にオーロラが!!
畑薙の吊り橋まで一気に下りました。バスにも間に合い、ヤレヤレです。
参加者4名様、5日間がんばって登られました。本当にお疲れ様でした。

そんなこんなで、各リスク(台風により出発前からの・・)をクリアして、全員全コース全登完歩おめでとうございます!!改めて、拍手!!\(^o^)/(^^)v

人との出会いも素晴らしい山行でした。聖平の原田さん、ずっと一緒の同ルートのヒゲのおじさん、そして何よりも私たちをずっと励まし続けていただいた、茶臼の変なおじさんこと高橋さん。白樺荘の奥さんも、みんなみんな最高の仲間です。あらためて感謝します。ありがとうございました。

これからもたくさんの素晴らしい山行を準備しています。やまやの他の皆様も負けじと山に人生に登り続けて下さい。僕は皆さんを応援していますよ。

« 山登り、是人生なり! | トップページ | 行った方がマシ?な山行、行かなかった方が良かった山行? »

山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事

コメント

光岳~聖岳縦走された皆さんお疲れ様。写真のSmotoご夫妻お元気そうで何よりです。しーちゃんも一昨年に行きました。またどこかの山でお会いしましょう。(^_^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南アルプス 聖岳〜光岳縦走:

« 山登り、是人生なり! | トップページ | 行った方がマシ?な山行、行かなかった方が良かった山行? »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ