« 雨中山行 大江山 | トップページ | 今年の山行結果の報告 »

2011年9月26日 (月)

由良ヶ岳 連続山行

24日、25日と2日続けて、京都丹後の由良ヶ岳に登って来ました。
両日とも、とても良い天気で、気持の良い登山ができました。
ただ、前日までの大雨の影響で、登山道は崩落により寸断・・なんとか道を見出し、切り開き、通過しましたが、今年の自然災害があちこちに被害をもたらせていることが身をもって実感しました。
メンバーは、24日に6名、25日に5名と賑やかに楽しく登って来ました。
途中で会った方は24日は4名の方だけでしたが、25日は団体さんがたくさん登っておられました。
頂上からのきれいな景色を見ながらの食事は、気持ちいいです。
帰りは天橋立まで足を伸ばし、温泉で汗を流し、さっぱりして帰りました。
こんな楽しい山行をこれからもいっぱいしましょうね。

Img_8159 登山口の国民宿舎「丹後由良荘」営業していなかった・・

Img_8162 大きくえぐられた崩落地・・登山道まるごと崩落、上に林道があって良かった・・

Img_8166 稜線直下・・急登を登る

Img_8170 とっても気持ちの良い東峰頂上、先客2名の方と楽しく話してました。

Img_8175 頂上を後に・・みんな、楽しそう

Img_8182 ハングライダーが間近に飛んでいる

Img_8198 西峰頂上・・天橋立が見える

Img_8201 ヤマジノホトトギス・・もう秋ですね・・


« 雨中山行 大江山 | トップページ | 今年の山行結果の報告 »

山行報告・・山登りの数々の記録」カテゴリの記事

コメント

いしい様、鈴木様、コメントありがとうございます。
ここ数日、とても良いお天気なので、あちこちの山をほっつき歩いていました。私の場合は、歩かないと体調が悪くなります。特に膝痛は、止まると覿面に出てきます。血を回してやらなきゃ・・です。
これからは爽やかな季節になります。山は空気も水もきれいですよ。どうぞ、いらしてくださいね。ホトトギス草はたくさんの種類がありますが、山にあって一番趣を感じるのは、この山路ノ杜鵑草です。これからは秋の草花を愛でながら、楽しく山に登りましょう。

山行未参加ですがコメントします笑
頂上からの景色が本当にきれいですね〜!
ヤマジノホトトギスという花の名前があるなんてまったく知りませんでした・・・!
来月のビギナー企画楽しみにしています

由良ケ岳お世話になりました。大江山は雨でしたが良いお天気で気持ちよい山行きでした。雨の山もイヤじゃないけど(雨でも歩きたい)素晴らしい景色を眺めながらの歩きは嬉しいですね。ご一緒して下さった皆様楽しい一日ありがとうございました。また、次の楽しみにしてます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 由良ヶ岳 連続山行:

« 雨中山行 大江山 | トップページ | 今年の山行結果の報告 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ